公開日: |更新日:

鳥取の治安について

鳥取県は、日本の中でも特に治安が良いエリアだと言えます。警察庁が2019年に発表した「犯罪件数都道府県ランキング(調査は2018年)」によると、鳥取県の刑法犯認知件数は全国で最も少ない47位。また、刑法犯検挙率では45位、刑法犯犯罪遭遇率では41位と、非常に低い水準を保っています。刑法犯認知件数は人口の多い大都市圏が相対的に上位に来る傾向があり、人口が日本で最も少ない鳥取県は低い数字が出やすいわけですが、何人に一人が犯罪に遭遇しているかを見る刑法犯犯罪遭遇率も低い数字となっているので、治安は割合で見ても良いと言えましょう。

また、住まいに関する安全を見ていく上でポイントになる数字が、住宅侵入盗認知件数、住宅侵入盗検挙率、住宅侵入盗犯罪遭遇率といったもの。これらは住居に侵入してものを盗む、いわゆる「泥棒」の数を見るためのものですが、住宅侵入盗認知件数では住宅侵入盗認知件数では46位、住宅侵入盗犯罪遭遇率では41位と、こちらも非常に低い数字が出ています。ただ、実際に住宅に侵入した人を捕まえる住宅侵入盗検挙率に関しては下から数えて11位と、やや低い傾向にあるのは悲しい点です。戸締まりなどの防犯対策はしっかりとしておくべきでしょう。

鳥取の治安についての口コミ

鳥取の治安についての良い口コミ

  • 鳥取市の治安はとても良いと思います。3年間住んでいて、大きな事件は聞いたことがありません。交通事故がたまに起こる程度で、本当に穏やかな街だという印象です。仕事帰りに夜道を歩くことがありますが、不審者に遭遇したこともありませんし、そのような目撃情報を耳にしたこともありません。田舎で地域の人々のつながりが強いこともあって、住人の皆さんがとても親身に関わってくれます。見ず知らずの人が挨拶をしてくることも多く、防犯面では非常に効果的だと思います。子どもたちも子どもだけで遊んでいる姿が多く見られ、安心して子育てのできる町だと言えると感じます。
  • 米子市の治安は、全国的に見てもかなり安全だと思います。鳥取県は日本の中でも一番人口の少ない県で、米子市はその中でも比較的人口が多いのですが、それでも地域の方々が定期的にパトロールなどをしており、抑止力が機能していると感じます。不審者の出没や高齢者を狙った詐欺などの犯罪の話を聞くこともありますが、それも非常に稀で、殺人などの犯罪が起きたという話は聞いたことがありません。イベント事でばか騒ぎするようなこともなく、それが鳥取県の人たちの、大人しい県民性だと感じます。外国の方を見ることもありますが、米子市では暴れるような人は見たことがありません。
  • 夜に開いているお店が少ないので、治安に関しては特別に悪いという印象はありません。

鳥取の治安についての悪い口コミ

  • 運転・車などには注意した方がいいかもしれません。境港市は有名な港町である分、輸送用の大型トラックの往来も多くなっています。また、気性の荒い漁師のケンカなどを見ることもあります。

鳥取の治安について口コミのまとめ

鳥取県とひと言でいってもさまざまな地域がありますが、全体的に平穏で、非常に治安がいい、というコメントが多く見られました。これは人口が少なく、人々のつながりが強い地域ならではのものと言えるかもしれません。何かあればすぐに周りの人に助けを求められるというのは、安心して生活をしていく上でのポイントの一つとなるでしょう。ただ、車社会ということもあり、交通事故が起きることは多いようです。車を運転するときはもちろんのこと、道沿いを歩いているときなどは、車にはくれぐれも気を付けるようにしていきたいところですね。

共通パーツバナー画像